BR 5800

 今日はタイヤを付けてリアブレーキを装着。

            f:id:interlegend20:20170408201524j:imagef:id:interlegend20:20170408201550j:image

そして自転車のチェーンリンク数計算機というサイトでコマ数を計算してチェーンを付けました。

                    f:id:interlegend20:20170408202023j:image

出た数字は

芯間距離403mm  チェーンリングの最大歯数53t スプロケの最大歯数32tで計算したら109コマだったので偶数の108コマに

               f:id:interlegend20:20170408202004j:image

チェーン落ちが怖いので少なめに見積もりました。

          f:id:interlegend20:20170408203131j:image     f:id:interlegend20:20170408202548j:image

そしてこれはグランジのディレーラーガードです

だんだん自転車らしくなってきましたね

今月中に終わるといいなぁ。

 

WH-RS610

              f:id:interlegend20:20170407110426j:image

ホイールが来ましたー シマノのWH-RS610です。

                     f:id:interlegend20:20170407112717j:image

グレード的には105くらいですね。

                     f:id:interlegend20:20170407110818j:image

そしてこいつにスプロケを装着していきます。                      CS 5800 11t〜32t

                     f:id:interlegend20:20170407111003j:image

お得意のトルクレンチは使えないので手トルクで

                     f:id:interlegend20:20170407111202j:image

ついでにタイヤも付けていきます。

                   パナレーサーrace A evo3

                     f:id:interlegend20:20170407111118j:image

このホイールはチューブレス対応なのでリムテープが必要ありません。

チューブレス専用のバルブを外して 

                     f:id:interlegend20:20170407111649j:image

タイヤを入れていくのですが…。

                     f:id:interlegend20:20170407111744j:image

手が痛ってー笑

めっちゃ硬いです。 初めてタイヤ入れる人はこれで本当に合ってるのか疑いそう

タイヤレバー使うとチューブ破きそうなのでなんとか手で気合いで…。

                     f:id:interlegend20:20170407112002j:image

なんとか入ったのでチューブが噛んでないか確認します。

                     f:id:interlegend20:20170407112057j:image

取り敢えず仮で100psi位入れておこう

空気入れてる最中パチンパチンいうの初めて聞きました。

                     f:id:interlegend20:20170407112301j:image

今日は後輪だけですがここまでにしときますー  疲れた😫

 

 

RD R9100/RD R9150 プーリーセット

                    f:id:interlegend20:20170405031616j:image

 結局デュラエースのプーリーを買い直しました…最近散財が酷いです😭

                      f:id:interlegend20:20170405031712j:image

デュラエースのプーリーともなるとガイドプーリーにも取り付け方向があるみたいです。

                      f:id:interlegend20:20170405031816j:image

今度は歯の形も似たような感じですね。

 

                      f:id:interlegend20:20170405105318j:image

そろそろホイールが来ると思うのでもう少し進められそうです。

RD 5800

  ワイズロード新宿で買い物して来ました。

           f:id:interlegend20:20170327162710j:imagef:id:interlegend20:20170327162739j:image

105リアディレーラーとアルテグラプーリーセット。

                      f:id:interlegend20:20170327162916j:image

で早速プーリー変えてしまおうと思ったんですが…

                      f:id:interlegend20:20170327163016j:image

ガイドプーリーの歯の形が全然違う…。

テンションプーリーの方は肉抜きはされどもほぼ同じ形だったのですが

ガイドプーリーだけなんか違うんですよね。 しかも一応付けてみたのですが回転がスムーズなのは105のガイドプーリーでアルテグラのプーリーはなんか回らないし、しかもシマノ特許の変速をスムーズにさせるというガタつきがほぼ無くなってる…。

                      f:id:interlegend20:20170327163800j:image

という事でなんか不安なのでテンションプーリーの方だけ交換しました。

 さぁさっさと取り付けましょう

                      f:id:interlegend20:20170327163953j:image

ハンガーにグリスを塗って。

                      f:id:interlegend20:20170327164029j:image

ディレーラーのネジにも塗って取り付けます。

                      f:id:interlegend20:20170327164116j:image

締め付けトルクは8〜10nmだそうです。

                      f:id:interlegend20:20170327164202j:image

はい終わり。

                      f:id:interlegend20:20170327164235j:image

あとついでにケーブルガイドをBBハンガー裏に付けます。

                     f:id:interlegend20:20170327164321j:image

シマノのケーブルガイドを買ってもネジは付いてないので自分で用意しときましょう。

自分が買ったのはm5サイズの8mmのネジです。

楽◯の通販で買いましたがやはりなんでも揃ってますね。

                      f:id:interlegend20:20170327164533j:image

でも4本もいらない(笑)

 

 

はい今日はここまで。

FC 5800

先日届いた105のクランクを取り付けていきます

          f:id:interlegend20:20170325195656j:imagef:id:interlegend20:20170325195705j:image

                    f:id:interlegend20:20170325195726j:image

                   歯数は53tの39t

                    f:id:interlegend20:20170325195909j:image

シャフトにグリスを塗ってから普通に奥まで入れます。

                    f:id:interlegend20:20170325200048j:image

左のクランクを取り付けクランクキャップを締めます、クランクキャップはあくまでクランクのガタを取るためなので軽く締めて行きます。

                      f:id:interlegend20:20170325200317j:image

トルクレンチはいらないかな。

                      f:id:interlegend20:20170325200517j:image

次にクランクを固定する取り付けボルトを締めるのですが、アームの部分にトルク数が表記してあるので

                       f:id:interlegend20:20170325200640j:image

トルクレンチで左右交互に締めて行きます。

あと今日は買っておいたチェーン脱落防止のパーツを付けて行きます。

                      f:id:interlegend20:20170325201146j:image

ミスターコントロールのチェーンガイドを取り敢えず仮止め。

                      f:id:interlegend20:20170325201314j:image

フロントはシングルで行こうと思います。インナーのギアはあくまで落ちた時の保険用に。大丈夫そうなら外しちゃいます。

53tじゃキツイかもしれませんが、後ろのスプロケは32tまでの奴があるのでそれでカバー出来るかなと。(ホンマかいなw)

ほんとスローペースですね

休日辺りワイズロード新宿でも行ってパーツでも買ってこようかな。

SM BBR 60

今日はボトムブラケットを取り付けたいと思います。

                      f:id:interlegend20:20170318114238j:image

                         SM BBR 60    

105とアルテグラの共用     ホローテック2用のBBですね。

そして使う工具は

            f:id:interlegend20:20170318114710j:imagef:id:interlegend20:20170318114724j:image

ストレートという会社のホローテック2用のレンチ  クランクカバーレンチと一体型です 1200円くらいで購入。  これに

             f:id:interlegend20:20170318115152j:image

SM BBR60用のアダプタを付けて使います  アダプタはBBと一緒に入ってます。

                      レッツ取り付け

                       f:id:interlegend20:20170318121659j:image 

         BBハンガーにグリスをヌリヌリ   

ちなみにBBハンガーのタップ処理とフェイスカットは購入時に無料でやってくれました。BBのネジ山にもヌリヌリして

                      f:id:interlegend20:20170318122032j:image

LRと回す方向の矢印が書いてあるのでその通りに締めていきます。

                      f:id:interlegend20:20170318122339j:image

工具使って途中まで手で回していきます

                      f:id:interlegend20:20170318122450j:image 

        ここからトルクレンチの登場 

BBの締め付けトルクは30〜50n-mらしいので45n-mくらいでいいですかね。反対側も同じように締めます。

                     f:id:interlegend20:20170318123013j:image

いい加減なのかちゃんとしてるのかよくわかりませんが今日はここまで。

トルクレンチ

  なるべくちゃんと組み立てたいので、

トルクレンチを買いました。

              f:id:interlegend20:20170316161944j:image

中々古風な感じですが、5〜90n/mまでの範囲をカバーしてくれるので、自転車のメンテにはぴったりだと思います。

             f:id:interlegend20:20170316162600j:image

これは変換アダプターです。色々なソケットにも対応できるように

 

休日辺り少し進められますように。